こんにちは、こっさーです。
マイペースで筋トレをしている大学生です。
以前このような記事を書きました。
コロナで外出が自粛されはじめたころに書いたものです。
というわけで、経過報告を忘れずにしていきたいと思います。
上記の記事で0か月目から4か月目まで
本記事では5か月目から8か月目までの結果が分かるようになっています。
まだ、上記の記事を読んでない人はそちらからご覧ください。
筋トレ5か月目➡8か月目までの経過報告
結論だけ言うと、正直劇的な変化はなかったかなという感じです。
なんとか太らず、まあまあな体を維持しているという現状です。でも、頑張りました。
あ、でも腕は太くなってきました
ちなみに、比較用に2か月目はこちら。

それでは、5か月目から8か月目まで一気に見ていきます。
筋トレ経過 5か月目

5か月目はこんな感じ。
ちなみに、この時バカだったので筋トレしながらダイエットもするという超矛盾行為をしていました。
筋肉増やす=たくさん食べる必要ある。
筋トレ中にダイエット➡筋肉が分解されてしまう。
完全にバカなことをしていました。これじゃあ、いくら筋トレしても筋肉つきません(-_-;)
トレーニング内容ですが、自宅の自重ではなくてジムにいってます。
基本的には、
- 胸・腕・肩(日曜日)
- 背中・腹筋(水曜日)
- 足(金曜日)
のように3分割してやっていました。
- 体重➡67キロ
- トレーニング重量➡30キロが限界
筋トレ経過 6か月目

6か月目はこんな感じ。
筋トレしながらダイエットをすると良くないと知ったのがちょうどこの6か月目が終わる頃でした。
そのため、筋トレ内容と生活内容は5か月目と同じで、筋トレしながらダイエットもしていました。
※筋肉を増やしたい➡ダイエットNG。ダイエットしたい➡筋トレはしたほうがいい。
体重➡65キロ(ダイエットの成果は出ている笑)
トレーニング重量➡だいたい40キロくらい
ちなみに、おかげさまでダイエットのノウハウは溜まったのでこちらもご覧ください。
筋トレ経過 7か月目
7か月目はこんな感じ。
この辺からちょっと腕の筋肉がしっかりしてきました。
↓が2か月目なんですけど、腕(二頭筋・三頭筋)がまあまあついてきてる感じがしませんかね。

ちなみに、7か月目はこれまでの行いを反省して、ダイエットは辞めました。
食事も普通にバクバクもぐもぐしてます。
体重➡66キロ(思いのほか増えない。先月が65キロ)
トレーニング重量➡40キロ
ただし体重減らすのは簡単だったんですけど、増量は意外ときつい。
←体重減らすの簡単
→体重全然増えない pic.twitter.com/9JxoxqZZAo— こっさー@ブログ95記事目 (@ryotarogu) September 20, 2020
頑張って食べます(-_-;)
ちなみに、プロテインはこちらを飲んでいます。
筋トレ経過 8か月目

8か月目はこんな感じ。
足と背中はやめて、腕と胸を重点的にやっています。
素人が一番どこ見るかって言えば、腕・肩・胸なのでもはやそこしかやってないです。
・週3で重点的に腕・肩・胸のトレーニング
・体重66キロ
・トレーニング重要➡45キロ
扱えるトレーニング重量が初期に30キロから現在45キロまでできるようになりました。
腕はいい感じに筋肉ついてきています。
補足1:筋トレ中はAudibleがおすすめ
筋トレ中は本を聴いています。
文章を書くのは好きな僕ですが、活字を読むのは非常に苦手なので、Audibleで音声を聞いています。
いろいろな本があり、それをプロが音読してくれます。
体を鍛えつつ、脳みそも刺激してあげましょう。
補足2:筋トレ用具購入のおすすめサイト
これから本格的に自宅で自重筋トレを始める場合、ダンベルとかいろいろ購入する人もいるかもしれないです。
その際、。ファイティングロードというサイトで、自宅筋トレに必要な用具は全てここで購入することができます。
良い品質のものをを良い値段で買えます。
かなり種類も豊富で正直このサイトで全て完結するレベルです。
ただしファイティングロードの欠点はプロテインを販売してないことです。
個人的におすすめプロテインは皆大好き「マイプロテイン」ですが、下記のサイトからネットで簡単に注文することができます。
まあ、上記2つのサイトは店舗に行くのが面倒な方向けですね。
大学生の筋トレ5か月目➡8か月目まとめ
正直劇的変化はないですが、5か月目から8か月目までの経過をまとめておきます。
【5か月目➡8か月目の腕】

【5か月目➡8か月目の上半身】

あと1年くらい継続すれば、もっといい感じになるのではないかと期待しています。