現在大学3年生で、この記事を書いている時点でひげ脱毛1年が経過します。
本記事では、これからひげ脱毛をしようかどうか迷っている学生向けに、僕の経験談を盛り込みながら、ひげ脱毛についてお話していきます。
大学生の僕がひげ脱毛をした結果
1年間ひげ脱毛をしました。
内容としては下記の通りです。
- 湘南美容クリニックの医療脱毛
- 6回コース(2か月に1回のペースで施術)
- 6回でだいたい6万円くらい。
湘南美容クリニックで医療脱毛をしました。2か月に1回、合計6回で1年間かかりました。
実際にやった結果としては、ご覧の通りです。
- 1年前と比べて、ひげは7割くらい無くなった。
- 完全につるつるではない。
- しかし、剛毛だったので、かなり満足。
トップクラスのひげの濃さだった僕からすれば、7割消滅はかなり嬉しい結果となりました。
完全につるつるにならなかった理由はご覧の通りです。
- もともとが濃かったから。
- 効果が高いと評判の医療脱毛でも、一般的に6回では完全にはつるつるにはならないため。
基本的に6回ではつるつるにはなりません。多分僕の現状といろいろな口コミを聞く限り10回は最低でも必要な感じです。
大学生の僕がひげ脱毛して生活はどう変わった?
僕がどのくらい濃かったか、当時のスペックです。
- 1日剃らないと、アゴ~ほっぺ~もみあげ~首までぎっちり生える。
- 朝剃っても、青髭が残る。
- 剛毛すぎて、剃ると血が出る。
- そのため肌荒れの原因に。
- 夕方にはもう一回剃れるくらい生えている。
- 1週間剃らないと、誰だか分からなくなる。
大学生の中ではトップクラスにひげが濃かったはずです。
そんな僕が1年間ひげ脱毛した結果、こんな感じになりました。
- 髭の量が減り、髭剃りがバカ楽に。
- 髭剃りに時間がかからなくなる。
- 髭剃り負けがゼロになり、肌荒れ改善。
- 夕方にひげ剃りたいとは思わない。
- 青髭がなくなり、清潔感アップ。
- 若く見られる。
ひげの量が減ることで、今まで悩みの原因だったものが一気になくなりました。
控えめにいって、生活の質が上がるだけでなく、自分にも自信がつき、人間関係も良好でストレスもなくなりました。
大げさかもしれないですが、剛毛で悩んでいた僕からすると本当に事実なんです。
完全にひげがなくなったわけではないですが、1年前と比べてもだいぶマシにになっています。
大学生なのにひげ脱毛して後悔してない?
よく言われることがあります。
「ひげ脱毛したらもう生えてこないんだよね。30歳くらいで生やしたくなったらどうするの?」
確かに言う通りですが、少なくても20代の間はひげがいらないはず。というのも20代って清潔感が重要な立ち位置を占めていると思って、その際ひげは邪魔でしかないからです。
- 就職活動における清潔感
- 女性の言う清潔感
上記のどちらの場合でもひげは邪魔な存在だと思っています。
逆に、ここで青髭などによる不潔感があると、20代のいろいろな局面で減点されてしまうのではないでしょうか?
それに、あんな剛毛のひげ、一生いらないです。
剛毛の人にしかそれは分からない悩みです。
なので、僕にひげはいりません。
大学生がひげ脱毛をやるのはデメリットもある
ひげ脱毛にはデメリットがあります。
まあ、これは大学生だからとか関係なしに一般的にひげ脱毛やる男性全員に当てはまることです。
- 施術中はバカ痛い。
- 施術の後はひげが剃りにくい&肌が敏感に。
- 髭剃り時間ゼロはそう簡単ではないという事実。
ひげ脱毛の施術中はバカ痛い
ひげ脱毛は専用のレーザーで「バチッ!バチッ!」と照射していきます。
これがめちゃめちゃ痛くて、よく言われるのは輪ゴムで顔を何十連発も「バチんバチん」とされる感じと表現されますが、本当に的確な表現です。
油断したら泣けます。それくらい痛いですが、このひげとおさらばできるなら余裕で頑張れるといった感じです。
ひげ脱毛の後はひげが剃りにくい&敏感
脱毛すると、すぐにひげがなくなるわけではないです。
毛根を照射して1週間後にポロポロ取れてくる感じです。
脱毛して2~4日はひげが毛穴の中で宙に浮いた感じになるので、非常にひげ剃りしづらいです。
それから、術後は肌がかなり敏感になるので、保湿が100億パーセント必須です。
ここの手入れを怠ると、一気に肌荒れします。
髭剃り時間ゼロはあまり期待できない
ひげ脱毛系記事やYouTubeはよくこんなこと言ってますよね。
「ひげ脱毛すれば、ひげがなくなるから、朝の髭剃り時間はゼロだし、髭剃りしていたはずの貴重な朝の5分を他のことに有効活用できるから、やるべきだ」
髭剃りすれば朝の髭剃り時間ゼロとかよく聞きますが、そう簡単にゼロにはできないですよ。
繰り返しですが、つるつるにするためには、効果の高いと評判の医療脱毛でも最低でも10回は必要なので、そうすぐに髭剃り時間ゼロにはならないです。
大学生におすすめのひげ脱毛方法は『医療脱毛』
脱毛は2種類あります。
- 医療のレーザー脱毛
- サロンなどの光脱毛。
電車とか乗っていると、○○サロンとか目に入りがちですが、サロンはあまりおすすめできないです。
理由はご覧の通りです。
- 効果が微妙。
- 照射パワーが弱い(光脱毛)
- そのため医療脱毛の2倍程度通う必要がある(最低20回以上)
脱毛サロンについては自分でいろいろ調べてみて下さい。
それよりも、おすすめは医療脱毛です。これはガチで効果あるので、おすすめ。
- ゴリラのような剛毛でも効果抜群すぎる。
- 照射パワー文句なし!
- 10回~15回でほどつるつるに。
そして、個人的におすすめは湘南美容クリニック。
- 業界でも安い。
- 主要部位(アゴ、アゴ下、鼻下、口下、ほっぺ、もみあげ、フェイスラインとその下)が6回で6万円。
- 学割あり。
僕は6回で6万円コースですが、部位を減らせば、6回3万円とかでもできます(6回=約1年分)
ひげ脱毛は医療脱毛でも2年は覚悟すべき
僕のここまでの経験から、そこそこひげがある人なら2年は覚悟すべきです。
湘南美容に換算するとご覧の通り
- 施術12回分
- 料金12万円(個人差あり)
僕も現状で1年が経過してますが、まだ多少生えていますので、これからまた1年かけて完全になくしにいく予定です。
ただし「俺はひげ、めちゃめちゃ薄いんだよね」と思う人は6回で十分かもです。
ここは完全に人に寄りけりです。
大学生はひげ脱毛で未来の自分に投資しよう!
大学生の脱毛はまだまだ一般的に浸透してないかもです。
僕も現状本当に親しい友人2人にしかひげ脱毛していることを言ってませんから。
しかし、今ひげで悩んでいる人がいれば脱毛で生活の質やストレスを劇的に改善することができます。
【ひげがあることのデメリット】
- 髭剃りに時間がかかる。
- 髭剃りのせいで肌荒れる。
- 濃い人は剃っても青髭残る。
- 夕方には再び生えてくる。
- 清潔感がなくなり、他人の評価が下がる。
- ストレス溜まる。
- 自分に自信がなくなる。
こんなにデメリットのあるひげ、なくしたほうがいいとは思いませんか?
そして、そんな邪魔なひげ、現代なら1か月1万円程度でなくすことができるんです。
1か月1万円をひげ脱毛に投資するだけで、半年~1年後にはある程度ひげのストレスから解放され、明るい未来が待っています。
そしてそれは”今”行動すれば手に入れられる可能性が十分にあります。
ひげのないストレスフリーな生活、そして明るい未来を手にいるために、あなたもひげ脱毛をしてみてはいかがでしょうか?
今日行動できる人から、徐々に人生は明るい方向へ向かっていきますよ!