「モバイルバッテリーってどれがいいのか分からない」
実際に検索してみるといろいろ出てきて困りますよね。
しかし、本記事ではたった1つだけ、これだけ使っておけば間違いないというモバイルバッテリーを魂を込めて紹介していきます。
実際に使ってみてよかったもの(2個目購入した)で、世間の評判もいいものなので、是非ご覧ください。
大学生におすすめのモバイルバッテリーはAnker PowerCore 10000
大学生って人によっては一日中スマホ使いますよね(偏見でしょうか。少なくても僕はそうです)
- 通学中
- 授業中
- 休み時間
気付いたらバッテリーが残り10%なんてこともよくあるのではないでしょうか?
残り1%が耐えるか耐えないかというハラハラドキドキゲームをしている人も多いはず。
しかし、それはストレスかかりますし、いつスマホが使えなくなるのか怖いです。
それを解決するのが、Anker PowerCore 10000。
これの何がすごいかというと10000mAhだということ。
【Maxに充電した場合】
- iPhone6,7,8:4回使用できる
- iPhoneXS/X:3回
- iPhone11/11Pro:2回
- iPad Pro:1回
- Galaxy S10:2回以上
僕のiPhone8は4回も使えるくらいの容量があります。
そのため、一日どれだけスマホ使っても、このモバイルバッテリーさえ手元にあれば、充電がなくなるという心配は一切無用!
容量は文句のつけようがないほど大容量なので、旅行の時にも便利ですよ。
日帰りだろうが、泊まりだろうが僕はいつも手が届くところにいれてあります。
かなりコンパクトサイズなので、どこにも入れることができます。
大きさとしては学生証、免許証、図書カードなどと同じ大きさ。

コンパクトなので、バックにいれても気にならないし、女の子にも使いやすいのが非常にうれしいポイントでもあります。重さも卵3つ分(180g)でめちゃめちゃ軽い!
Amazonで大容量のモバイルバッテリーを探すと、確かに容量はあるのですが、いかんせでかくてゴツイ。
小さくて軽いのに大容量なのは多分Anker PowerCore 10000だけかなと思っています。
(実際、10000mAhでこのサイズでこの重さはAnker PowerCore 10000だけらしい)
おかげで先日2つ目を買ってしまいました。

1個目は2年目に購入したのですけど、2年も使い倒してしまったので、さすがに寿命がきてしまいました。
ちなみに、これの値段が2,700円とかなんですけど、それで2年間使えるって非常にコスパ良くないですか?
僕はコスパ最強だと思っています。
それからAmazonのレビュー見て初めて知ったんですけど、これかなり評判良いみたいです。
2020年7月現在レビューが☆4.4/5.0

しかもモバイルバッテリーのランキングみたいなやつで上位を独占してるとかいう、かなり優良物件です。
モバイルバッテリーで何にしようか迷っている人も多いかと思いますが、迷ったらAnker PowerCore 10000でいいんじゃないかなーって思います。
それと似たようなやつにこんなのがあります。これ使っている人も多いみたいですが…
これなんですけど、容量がAnker PowerCore 10000の半分の5,000しかないので、そこがデメリットです。
値段がほぼ同じなんですけど、どこで比較するかといったら容量かなと。
まあ、2台同時に充電できるのはいいなとは思ったんですけど容量が少ないんで惹かれませんでした。
大学生におすすめなモバイルバッテリー「Anker PowerCore 10000」の解説
内容だけサクッと解説します。
空けるとこんな感じ。

- 本体
- 入れ物みたいなやつ
- コード
- 説明書
- カスタマーサポートの連絡先
値段は黒いのが2,799円。色によって値段が変わります。
10000㎃h以上では、大きさサイズも世界最小&最軽量
バッテリーの速度も普通に充電するよりも肌感覚で3倍くらい早い印象。
モバイルバッテリーに強いこだわりがない人はAnker PowerCore 10000で間違いないです。