こういった悩みに答えていきます。
現在大学生の僕はこんな感じの本棚を使っていまして、たくさん漫画が入るのでめちゃめちゃ重宝しています。

この記事ではそんな僕が使っている、まさにこの本棚について紹介していきます。
僕が使っている本棚はこれです
僕が現在漫画収納に使っている本棚はこちらなのですが、まずはこちらの本棚の情報です。
1:組み立て式の本棚です(20~30分で簡単できます)
2:本体サイズ→幅60×奥行17×高さ134cm
3:5段と6段から選択可能。
4:色も4色から選択可能。
5:オープン部内寸→幅56 奥行15 高さ20cm。
6:ただし棚の仕切りは固定してある。
本棚についての情報は上記の通りです。
またおすすめポイントとしては下記をご覧ください。
・結構スリムな本棚なので場所をとらない。
・漫画ならぴったり入る=もはや漫画専用の本棚=無駄なく収納できる。
・スリムのくせして漫画なら240冊収納可能。
デメリットもあり
とはいえ、この本棚にもデメリットはあります。
何かといいますと、地震の時に倒れてくる可能性があるかも、です。
スリムで、13キロと本棚にしては軽いのですが、逆に支えるものはないと、もしも地震が起きたときに倒れてくる可能性があります。
僕は倒れても大丈夫な場所に置いているので、仮に地震が来て倒れても大丈夫ですが、全員がそのように対応できるわけではないですね。
なので、こういった心配がある人には残念ながらあまりおすすめできません。
本棚が倒れてくるというデメリットはありますが、しかし、そうは言ってもその危険性はどの本棚にも言えることです。
もっと極端なことを言えば、家だって地震が来て倒れるかもしれないから、とかいう不安があると一生買えませんね。
コンビニ経営だって万引きされる可能性があるからやらない、ってわけにはいきませんし、自動車だって事故る可能性があるから運転しない、ってわけにはいきませんね。
そうは言っても、これで¥4,300はお得だと思う。
デメリットはあるものの、割と大容量でスリムでコンパクトなこの本棚が4,300円は結構お得な気がしてなりません。
安いやつを選ぼうとすると、あまり容量がないものがあったり、かといってもっと大容量のやつを選ぶと値段が高いし、でかすぎて部屋に置くには邪魔になるので、本記事で紹介している本棚が一番僕が無難だと思っています。
とりあえず、今、お手頃な値段で大容量の漫画専用の本棚が欲しいという人だけにおすすめしておきますね。