「大学生のクレジットカード保有率ってどのくらいなのか」
これから、クレジットカードを持とうか迷っている人にとっては気になる数字ではないでしょうか?
今回は、そんなあなたの疑問を解決していきます。
本記事では、大学生のクレジットカード保有率を分かりやすく、丁寧に解説しているので、是非ご覧下さい。
大学生のクレジットカード保有率は?
結論から、申し上げるとご覧の通りです。
クレジットカードを
✔持っている➡54%
✔持ってない➡46%

※本記事では「大学生に対するクレジットカードに 関するアンケート(平成29年度)」 結果報告書 を参考にしています。
持っている割合は全学年平均で半数以上となっています。
また、各学年ごとに比較すると下記の通りになりました。
クレジットカードを持っている割合
1年生➡43.3%
2年生➡26%
3年生➡57.2%
4年生➡61.9%

2年生だけ持っている人が異常に少ないのが気になりますが、各学年ごとの結果はご覧の通りです。
クレジットカード保有率に関する補足情報
ここでちょっとした補足情報です。
男女別の所持率は↓の通り。
男性➡48%
女性➡52%
また平均所持枚数は、平均1.2枚となっています。
大学生は基本的にクレジットカードは1枚で問題ないです。
正直2枚も3枚も必要ありません。
保有率は分かったが、大学生はクレジットカードを持つべきなのか?
ここまでで、大学生のクレジットカード保有率は分かりました。
繰り返しですが、全体では54%が所持しています。
では、あなたも所持するべきなのか?
僕の意見としては、持っておいて損はないということ。
というのも、クレジットカードは日常の至るところで便利に使えるからです。
要は、生活の質が向上します。
- 現金がなくても、買い物できる。
- ネットショッピングでの決済が非常に簡単。
- 保障制度がある。
- ポイントが溜まる。
- 海外旅行に行く際に必須。
- 分割払いできる。
一番の魅力は買い物がめちゃめちゃ簡単になること。
Amazonなどで買い物するときも秒で決済が終了します(冗談抜き)
そのため、クレジットカードがおすすめなのは↓のような大学生。
- ミニマリスト的な、現金を持たない生活をしたい人。
- 現金での買い物が面倒だと思っている人。
- ネットショッピングをよくする人。
- 海外旅行などに行く予定のある人。
- 分割払いしたい人。
- ポイントまでしっかり貯めたい人。
上記のような人はクレジットカードを持っておいた方がいいでしょう。
逆に言うと↓のような人はあまりおすすめしません。
- 現金派の人。
- ネットショッピングをあまりしない人。
- ポイントにはあまり興味がない。
- 海外に行く予定が全くない。
大学生の約半数はクレジットカードを持ってないので、めちゃめちゃ強くおすすめするなんてことはしません。
しかし、クレジットカード一枚あるだけで、現代の生活がかなり快適になるので、1枚は持っていた方がいいかなというのが僕の結論です。
おすすめのクレジットカードは楽天カード
じゃあ、その1枚をどうやって選べばいいのか疑問に思っている人もいるかもしれません。
大学生の僕目線から言わせていただくと、おすすめは『楽天カード』です。
- CMでも有名で社会的信頼性・安全性が高い。
- 年会費無料。
- ポイント還元率が高い。
- 新規入会キャンペーンがお得。
クレジットカードというと、少し怖いイメージがある人もいるかもしれないです。
そんな人にとっても楽天カードはおすすめ。
なぜなら、CMでも有名(楽天カードマン)なので、社会的信頼性も安全性も高いからです。
また、新規入会キャンペーンが非常にお得で、入会するだけで、5,000ポイント=5,000円分が付与されるからです。
貰えるものは貰っておいて損はないかなというのが個人的な意見です。
社会人になったらほぼ確実に使うので、大学生のうちに1枚は持っていたほうがいいと思います。
楽天カードの詳細については、下記の記事にてどこよりも詳しく解説しているので、併せてご覧ください。