「Amazon Prime Studentが気になってるけど、料金や特典など詳細な情報を知りたいから、実際に使った人の意見を聞きたい」
こういった意見に答えていきます。
✅本記事の内容【専門書並みに解説】
・そもそもAmazon Prime Studentとは?
・Amazon Primeとの違いは?
– 料金
–年会費と月会費どちらがお得か。
–6か月の無料体験あり。
・他者比較。
・11個のお得な特典紹介。
・メリットを体験談から答える。
・登録手順を画像15枚で解説。
今回はAmazon Prime Studentを愛してやまない僕が、上記の内容について紹介していきます。
他のどの記事よりも詳しく丁寧に解説してるので、是非ご覧ください。
Amazon Prime Studentとは?

Amazon Prime Studentとは何かについてですが、Amazonが提供している学生向けのサービス。
対象は下記の方々。いずれも日本国内に限定されます。
- 大学生
- 大学院生
- 専門学校生
- 短期大学生
- 高等専門学校生
月額料金も非常に安いことから、所持金3千円の金欠大学生の僕でも重宝しているサービスです。
そのサービス内容がハンパなく豪華すぎるので、Amazon Prime Studentについてほとんど何も知らないという人は是非本記事をご覧になっていただきたいです。
「Amazon Prime」と「Amazon Prime Student」の違いは?

両者の違いを区別するためには、まずはじめにAmazon Prime Studentの料金について解説する必要があります。
Amazon Prime Studentの料金
Amazon Prime Studentは年会費と月会費の2つのパターンがあります。
年会費 | 2,450円(税込) |
月会費 | 250円(税込み) |

このような料金システムになっています。
そうなるとどちらの方がお得なのか気になりますよね。
年会費と月会費のどちらの料金がお得なのか?
結論としては年会費のほうがお得です。
年会費の2,450円を12か月で割ってみて下さい。

ご覧の通り、年会費は204円になり、月会費の250円よりも50円ほど安くなっています。
時給1,000円のバイトをしたら、たった10分ちょいですからね。それで使い放題は神ではないでしょうか?
ということで、お得な料金プランは2,450円の年会費プラン。
6か月の無料期間あり【料金払わなくてもいい裏技も紹介】
ここまで料金プランの説明をしてきましたが、なんとAmazon Prime Studentには6か月の無料体験期間があります。
こちらでは有料会員と同じ内容を無料で利用できてしまいます。
無料でできることを一部だけ紹介
- 対象のアニメ・映画・ドラマが見放題
- 200万曲の楽曲聴き放題
- 対象の書籍読み放題
このような特典があります。
その方法とは5か月と29日まで使って解約する方法。

有料会員に更新される前に解約するので、料金を払わずに完全無料で使うことができます。
最初から料金を支払ったら無料期間はない?
よくある質問に、「最初から料金を支払うと6か月間の無料期間はないのか?」という質問があります。
結論としては、最初から課金しても、6か月の無料期間はちゃんとあります。

つまり、Amazon Prime Studentは全員一律で6か月間の無料体験期間があります。
【本題】Amazon Primeとの違いは?
結論から言うと、料金の違いです。内容に差はありません。
年会費 | 月会費 | |
AmazonPrime | 4,900円 | 500円 |
Student | 2,450円 | 250円 |

大学生は社会人ほど経済的に裕福ではないので、学割が効いている感じだと思っていていただければ結構です。
【違いのまとめ】
- 内容は同じ
- しかし、Studentの方はPrimeの半額。
何か特別な理由がない限り、学生はAmazon Prime StudentにしておけばOKということです。
>>Amazon Prime Studentを6か月無料体験してみるAmazon Prime Studentと他社比較してみる

Amazon Prime Studentといえば「Prime Video」というそれはそれはそれは最強の動画配信サービスがあります。
動画を見れるサービスは他にもあるので、似たようなサービスである↓と値段の比較をしてみます。
- Hulu
- U-NEXT
- Netflix
この3社について見ていきます。
月額料金 | 無料体験期間 | |
Prime Student | ¥250 | 6か月 |
Hulu | ¥1,026 | 2週間 |
U-NEXT | ¥2,090 | 31日間 |
Netflix | ¥800~1,800 | なし |

ご覧の通り、他のどの動画配信サービスよりも安くて無料体験期間が長いことが分かります。
ここではもちろんHuluとかNetflixを否定しようとしているわけではないです。
しかし、Amazon Prime Studentがどれだけ学生想いの素晴らしいサービスか分かっていただけたでしょうか?
Amazon Prime Studentをまだ体験してない人は、冗談抜きでかなり機会損失してるので、興味のある人から是非体験してみて下さい。
>>Amazon Prime Studentを6か月無料体験してみる
Amazon Prime Studentのお得すぎる特典11個
実はAmazon Prime Studentの特典は11個もあります。
知られているものから、Prime Studentユーザーの9割が知らない特典まで大公開していきますね。
特典1:Prime video

多分これが一番有名で、これ目当てでAmazon Prime Studentに登録する学生がめちゃめちゃ多いんではないでしょうか。
実際に僕もPrime Video目当てでAmazon Prime Studentに登録した単純な人間です。
実際に作品の種類も数も豊富すぎるんですけどね。


かなり作品数豊富なのに、月額がたったの250円で他の動画配信サービスよりも圧倒的にお得なんです。
そのため、このPrime Videoだけで暇な時間も過ごせます。(控えめに言って最強)
特典2:配送料無料。お急ぎ便も時間指定もできる。

大学生になるとAmazonで商品を購入することってかなり増えると思います。
どうしてありがたいかというと、Amazonで商品を買うとこんな面倒なルールがあるからです。
¥2,000以上購入→配送料無料
¥2,000以下→送料¥350
2,000円以上で送料無料とかずるくないですか?
そのためちょこっと買い物したい時、例えば900円の商品を買いたいときは送料350円がかかってしまうんです。なぜなら2,000円以下だから。
350円”だけ“とみるか350円”も“とみるかで変わりますが、僕は350円”も“するのはちょっと高いと思います。
2,000円以下の商品を10回買ったら送料だけで3,500円ですからね。
しかし、
Amazon Prime Studentなら購入品が500円だろうが、1,999円だろうが、もちろん7,000円だろうが送料はかかりません。
さらにPrime会員ならこんなこともできます。
お急ぎ便→最速で翌日に届く
お届け日指定→届けて欲しい日と時間帯を選べる
次の日にも早く商品が欲しい時は「お急ぎ便」を、一人暮らしなどで自分が家にいる時間に届けて欲しい時は、「お届け日指定」で配達員とのすれ違いを無くせます。
特典3:Prime Music

Prime Musicとは何かについて簡単に答えると
- 200万曲が聴き放題
- 広告なし
- オフラインでも再生可


最近話題の曲も多く、割と良さげって感じです。
特典4:Prime Reading

Prime Readingでは、対象の書籍や雑誌が読み放題なんです。

- ビジネス書
- 雑誌
- 漫画
読書に特化しているわけではないし料金も安めなので、豊富とは言えないですが、それでも「あれ読みたかったんだよね」って本がいくつもありました。
特典5:Amazon Photo

Amazon Photoとは無制限のフォトストレージです。専用の「Amazon Photos」というアプリを使えば、カメラや携帯で撮った写真を何枚でも保存できます。

スマホを使っているとどうしても容量とか気にしがちですが、Amazon Photoを使えばそんなこと気にせずいくらでも写真を撮って保存することができます。
特典6:Prime Wardrobe

Prime Wardrobeとは取り寄せた商品を配送完了の翌日から7日間無料でお試しに試着して購入を決めることができます。
ネットでの購入だと、どうしても衣類のサイズが合わないなんてこともよくあります。
それを解決するのがこの「Amazon Wardrobe」
特典7:本が最大10%ポイント還元

3冊以上の本を同時購入すると、コミック・雑誌などすべての書籍を対象に合計金額の最大10%のポイントを還元されます。
還元されたポイントは他の商品の購入時にもちろん利用できます。
その時クーポンコードの『STUBOOK』を忘れないようにして下さい。

特典8:ソフトウェアの対象商品割引

対象のソフトウェアが常に5%~54%オフで購入できます。
特典9:Twich prime

Prime StudentならTwich Primeとの連携が可能になります。その結果、毎月無料のゲームをすることができます。
特典10:Amazonポイントが貯まる

Amazonには専用のカードがあります。

新規で入会する必要がありますが、このカードを使うと下記のメリットがあります。
- 商品の2%還元
- 年会費無料
- 年1回の利用で翌年も年会費無料
- 2,000ポイントプレゼント
つまり、無料で登録できて2000ポイント(2,000円分)無料で使えるということになります。
Amazon Prime Studentは年会費は2,450円ですから、それだけでほとんど元が取れてしまいます。
つまり最初の1年はほぼ無料。
特典11:セールをいち早く確認できる

Prime Student会員は30分早くからタイムセールに参加できます。
そのため、お得な商品を購入しやすくなっています。
【体験談】Amazon Prime Studentを使ってみて

そもそもなんで僕がAmazon Prime Studentを使おうと思ったのかというところから始めます。
当時は(現在も)Amazonでよく買い物をする人だったのですが、そうすると手数料が結構かかることに気付いたんです。
Amazon Prime Studentならお急ぎ便があるので、翌日に届けてくれたり、届けて欲しい時間に配達してもらったりメリットだらけです。
しかもひと月で200円ちょいとか、金欠大学生でも余裕だと思い入会しました。
しかも当時は2,000円クーポンとかあって、実質1年目タダじゃんって興奮していました。
そんなわけでAmazonの見事なセールスにはめられてしまい、会員となったわけです。
入ってから僕はPrime Videoの存在を知ったのですけど、めちゃめちゃ豊富です。
もちろん見たい作品が全部見れるというわけではなかったですけど、基本的には見れました。
おかげで今は生粋のアニメオタクになってしまいましたが(笑)
しかし、Amazon Prime Studentならどんなに見ようがひと月で200円ちょいですからね。
感動しました。
しかも、電車の中とかでも視聴できるので、非常に快適になりました。
移動時間=動画鑑賞の時間ですね。
Amazon Prime Studentを紹介した友達は、動画鑑賞のおかげでコロナ期間のストレスがだいぶ減ったと言っていました。
欲しいものをすぐに届けてくれて、快適な時間を過ごすことができるのがAmazon Prime Studentのメリットかなと思っています。
>>Amazon Prime Studentを無料体験してみるAmazon Prime Studentに登録する方法

あなたが下記の条件を満たしているかあらかじめ確認して下さい。
- 日本国内にある大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校の学生であること(高校生はNG)
- 学籍番号を持っていること。
- 学籍番号がなくても、学生用Eメールアドレス(ac.jpのやつ)を持っていること。
上記を満たしている方は、Amazon公式HPに進んでください。
このような画面になります。

ここから先は2パターンに分かれます。

Amazonのアカウントを持っている→ログイン
Amazonのアカウントを持ってない人→作成
これまで一度もAmazonを利用したことのない人は「新しいAmazonアカウントを作成」しましょう。
既にAmazonアカウントがある人はログインしてから⑦必要事項入力へ
①:Amazonアカウントを作成する
画面下の「新しいAmazonのアカウントを作成」をタップして下さい。

②必要事項を入力する
Eメールアドレスとは「~@~ne.jp」や「~com」などのものです。

③Amazon新規登録する
「Amazon新規登録」をタップしてください。

④Eメールアドレスの確認をします
赤枠で囲った部分に、6桁の数字を入力して下さい。

先程登録したEメールアドレスのメール受信ボックスに下記のようなメールが届いているので、そこから確認して下さい。

⑤アカウント作成します
6桁の数字を入力し終わったら、「アカウントの作成」をタップして下さい。

⑦必要事項を入力
学籍番号か学校発行のEメールアドレスを入力して下さい。

学籍番号:学生証に記載されています
Eメールアドレス:~@~ac.jpとなっているもの。
今回は学籍番号で解説していきますね。
①学籍番号にチェックする
②自分の学籍番号を入力
③卒業予定年度を入力
⑧支払方法を選択
- クレジットカード決済
- デビットカード決済
- Paidy決済
- 携帯決済
上記の4つからお好きな決済方法を選択してください。
まだ持ってない人は親に頼みましょう。
今回はクレジットカード決済でやってみます(他の支払い方法も、お手元の画面の指示通りに進めば大丈夫です)
※支払方法の確定しますが、6か月の無料期間はちゃんとあります。
クレジットカード決済の場合
必要事項を正確に入力して下さい。

その後画面下部の「カードを追加」をタップして下さい。
請求先住所を追加する
住所を正確に入力して下さい。


支払方法選択
僕の場合は「Visa」を選択して、続行をタップ。

最後!!
「6か月の無料体験を試す」をタップして下さい。

お疲れ様です!
このような画面に切り替われば、大丈夫です。

Amazon Prime Studentの登録でよくある質問
よくある質問にお答えします。
Q:いつまで使えるのか
Amazon Prime Studentは最長4年間使うことができます。
無料期間の6か月間も合計すると4年半使うことができます。
Q:大学院生も使える?
Amazon Prime Studentの対象は国内の
- 大学生
- 大学院生
- 短期大学生
- 専門学校生
- 高等専門学校生
なので、大学院生でも利用可能です。
Q:卒業後はどうなるの?
卒業後はAmazon Prime Studentではなく、Amazon Primeに移行します。